About
シンプルな装いに、ひとさじの色を。
単調なまいにちに、一篇の旅を。
*
女性にとってのバッグとは
その日の「わたし」であり「人生」である、
といっても過言ではありません。
世界じゅうから集めてきた色とりどりの布地が持つ
魅力を活かしたわたしたちのバッグは、
「持つと幸せになれるバッグ」と
お客様に言っていただけるようになりました。
*
旅先でわたしがその布地を見つけたときの
わくわく感や
布地に込められたストーリーが、
時を超えてお客様の気分を高揚させてくれるのでしょうか。
* 彩りゆたかに、その方の一日に寄り添いたい。
2002年のブランドスタート時から、一貫して変わらない想いです。
バッグデザイナー 小西珠緒(こにし たまお)
1966年大阪生まれ、大阪市在住。
1990年4月〜1991年7月
イギリス留学:Underwood Buisiness College Secretary Course 秘書科
2012年〜2013年
バッグアーティストスクールレプレ 基礎コース修了
2018年2月
イタリアフィレンツェ革留学:Accademia Riaci バッグ制作コース
2020年10月〜
アトリエフォルマーレ
基礎、中級、上級コース修了
専業主婦として二人の子供を育てながら、家の中で出来る「ものつくり」を始める。 2002年2月にホームページを立ち上げ、ハンドメイドのバッグや雑貨のWEBショップをオープンすると、すぐにソールドアウトになる人気ショップとなる。
2004年頃から大阪の有名雑貨店で委託販売開始。全国各地の5店舗でも展開。2005年からは個展も開催。また阪急百貨店うめだ本店をはじめとする複数の百貨店で開催される販売会などに参加し、活動範囲を広げていく。
2012年からバッグスクールで工業ミシンや本革を使った本格的なバッグ作りを学ぶ。
同年、観光で訪れたニューヨークで購入したハイセンスな柄と素材の生地をバッグにしたところ大好評。「センスのよい生地選び」の強みを生かしてバッグ制作に邁進するうち、再び出展オファーが急増。 その後、毎年のようにフランス、イギリス、イタリア、アメリカなどへ生地の買い付けに出向く。 2014年に大阪・天満橋にアトリエをオープン。スタッフ数名と共にバッグを作り始める。
2015年より百貨店への単独出店を行うようになる。
2019年4月、大阪・南森町にショップ『STEAM』をオープン。
百貨店での単独販売会 阪急百貨店うめだ本店 11回 |
大阪 ギャラリー祐英 1回 |
博多阪急 3回 | 神戸 alles 2回 |
京都髙島屋 2回 | 神戸 ギャラリーデラパーチェ 1回 |
熊本鶴屋百貨店 2回 | 表参道ギャラリー 3回 |
姫路山陽百貨店 1回 | 葉山 HOUSE1891 2回 |
横浜髙島屋 1回 | 東京 着物サローネ 1回 |
その他個展など 着物着付け教室鞠小路スタイル 2回 |
百貨店での単独販売会 阪急百貨店うめだ本店 9回 |
百貨店での単独販売会 阪急百貨店うめだ本店 9回 |
博多阪急 3回 |
京都髙島屋 2回 |
熊本鶴屋百貨店 1回 |
姫路山陽百貨店 1回 |
横浜髙島屋 1回 |
その他個展など 着物着付け教室鞠小路スタイル 2回 |
大阪 ギャラリー祐英 1回 |
神戸 alles 2回 |
表参道ギャラリー 3回 |
葉山 HOUSE1891 2回 |
東京 着物サローネ 1回 |
